シニア・ハイシニアのわんちゃんのお預かりについて
当店では、シニアのわんちゃんでも年齢だけを理由にお断りはしていません。
ですが、いつも通り元気に見えていつも通りのトリミングでも、その日の調子や環境等で施術中や帰宅後に体調を崩してしまう場合もあります。
体力、嫌がり、ストレス、気分など毎回変化しますので、お預かりする際には飼い主様のご協力が必要不可欠です。
飼い主様には下記のご協力をお願いいたします。
- ・初回ご利用前には、かかりつけの動物病院様を受診し、サロンの変更・シャンプーカット等の施術が大丈夫かご確認をお願いします。
- ・シャンプー施術の前に一度お預かりさせて頂き、場所やスタッフに慣れさせてあげる機会を設けて頂くことを強く推奨します。
- ・ご希望の施術内容に沿えない場合や、当日の状況次第で内容を変更させていただく場合がございます。
- ・ご予約希望のお日にちやお時間などに沿えないことがございます。
- ・お預かり当日はすぐに連絡が取れるようにお願いいたします。
既往症・持病等があるわんちゃんは既往症・持病(その疑い)から来る万が一の事態が起きた場合、病院への搬送時間、それに伴う応急処置の遅れなど、様々な事態をご考慮の上ご判断頂きますようお願いいたします。
当店トリマーも出来る限りの配慮をしながらトリミングをさせて頂いておりますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
今までの慣れたサロン様やトリマーさんでは大丈夫だった作業が、初めての場所、知らないトリマーだと嫌がったり負担が大きくなってしまうこともあります。
- ○ 当店でのお預かり事例 ○
- 16歳半 小型犬 男の子の場合
- お店見学・お話を聞きにご来店
- ↓
- 病院検診
(かかりつけの獣医さんでOKをもらう)
- ↓
- 爪切りだけでご予約・ご来店
そのまま10分程度お預かり
- ↓
- シャンプー施術でご来店
- ↓
- 帰宅後まで体調も崩さず無事終了
当店にはボックスドライヤーが設置されていますので、足腰が弱くなり立っているのが大変な子や、ドライヤーが嫌いな子などはシャンプー後、のんびり休みながら乾かすことができる等、時間短縮・負担軽減に努めておりますが、その子に合ったトリミングを見極めてあげることが大切です。